2023-05-01から1ヶ月間の記事一覧
風が吹くまま ニューマスター版 [DVD]ベーザード・ドーラニーAmazon 前作までのように「メタ映画」的でもなく、一見ストレートに鑑賞できることにホッとしたけれど、「またどこかに企みがあるのではないか」とも思って観ていた。 けっこうコミカルな要素も散…
今日は天気が良く、午前中に外に買い物に出ると雲ひとつ見えない青空だった。そんな天気のせいか、この日はツバメの姿が多く見られた。ウチのそばの電線にもツバメがとまっていた。 いつのもツバメの巣を見ていると、巣の中から顔を出して来たツバメと顔を合…
桜桃の味 ニューマスター版 [DVD]ホマユン・エルシャディAmazon これまた、昨日観た『オリーブの林をぬけて』のような「メタ映画」的なものになっていた(そのことはラストまでわからないのだけれども)。 中年の男が(あとで、バディという名まえだとわかる…
今日はまた月曜日なので、「ふるさと公園」方面へとお散歩の朝。早朝には雨が降っていたが、出かけようとするときには止んでいた。でも用心のために傘を持って出たが。 「ふるさと公園」のコブハクチョウの雛は、やはり今年は1羽だけだったようだ。一方の親…
オリーブの林をぬけて [DVD]ホセイン・レザイAmazon 前に観た『友だちのうちはどこ?』と『そして人生はつづく』とこの作品とを合わせて、「ジグザグ道3部作(コケール・トリロジー)と呼ぶらしい。コケールというのは、この3作の撮影地の地名。 この『オ…
昨日の昼は、「公開40周年記念」とかでテレビで『南極物語』をやっていた。わたしはヴァンゲリスの音楽は記憶していたが映画の内容はまったく知らなかったわけで、別に熱心に見ていたわけではないけれども、テレビはつけっぱなしにして、パソコンをいじりな…
そして人生はつづく [DVD]ファルハッド・ケラドマンドAmazon キアロスタミ監督が『友だちのうちはどこ?』を撮ったあと、1990年6月21日にテヘランの北西部を中心に広範囲に及ぶ大地震が発生し、死者は3万から5万人、負傷者は6万から10万人と推定された…
夜中に何となく目が覚めると、ベッドの上にニェネントくんがいてわたしと並んで寝ていたのだけれども、朝に目覚めるとそのときにはどこかに行ってしまっていた。 今日は土曜日なので、朝はFMの「ウィークエンド サンシャイン」を聴く。この日は先日亡くな…
友だちのうちはどこ? [DVD]ババク・アハマッドプールAmazon イランの人名とか地名は憶えにくくって、観終わったあとにWikipediaのお世話になりました。 この作品がキアロスタミ監督作品の日本初上映だったはずで、多分東京では1993年にユーロスペースで公開…
ニェネントがまた右耳の前をかきむしるようになっていて、また「かさぶた」が出来て、血がにじんでいる。どうも悪いクセがついてしまったものだと思うが、書かれているような「ストレス」ではないとは思うのだが、そうするともうひとつ考えられる原因は、「…
ムーンライト スタンダード・エディション [DVD]トレヴァンテ・ローズAmazon 昨日観た『コーダ あいのうた』ではわたしの知っている、好きな歌がいろいろ使われてもいて、それで感情移入の度合いも高くなったのだけれども、今日観た『ムーンライト』でも、映…
早朝、まだ寝ているとき、枕元に置いてあるケータイが救急車のサイレンのような音を立て、「地震です!地震です!」と叫び始めた。それで目覚めたときはまだ揺れてなくって、「これから来るのか?」と思ったとたんに、グラッと来た。けっこう大きな揺れで、…
コーダ あいのうた [DVD]エミリア・ジョーンズAmazon わたしはこの映画をどういう映画なのかまったく知らずに観始めたのだけれども、ファーストシーンは漁船の上で、若い女の子が獲れた魚を二人の男といっしょによりわけているシーンで、船の上では大音量で…
夜中に、トイレに行きたくなって目が覚めたのだが、この夜もベッドの布団の上でニェネントくんが横になっていた。「わたしがトイレに起きるとベッドから降りてどこかへ行ってしまうだろうな」と思い、ニェネントくんを起こさないように気をつけてトイレに行…
バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡) [DVD]マイケル・キートンAmazon 昨日観た『レヴェナント:蘇えりし者』の前年に製作された、やはり撮影:エマニュエル・ルベツキ、監督:アレハンドロ・ゴンザレス・イニャリトゥによる作品。『レヴェナン…
今朝も、目覚めるとニェネントくんがわたしのベッドの上で寝ていた。今朝は昨日のようにわたしの肩のとなりではなくてもっと足元の方ではあったけれども、目覚めたときにそばにいてくれるのはやっぱりうれしい。どっちかというと「ツンデレ」なニェネントく…
目覚めると、寝ているわたしの左肩のそばでニェネントくんが寝ていた。わたしの足元や腰のあたりで寝ていることはあるけれども、こうやってわたしの顔のそばで寝ているというのは今までに記憶もない。 そもそも5月にもなって暖かくなると、去年までのことな…
レヴェナント:蘇えりし者 [DVD]レオナルド・ディカプリオAmazon この映画でレオナルド・ディカプリオが演じるヒュー・グラスという男は実在の人物で、Wikipediaにもこの人物の項目があるのだけれども、これを読むと映画に描かれた以前のことは不明なことが多…
朝起きてリヴィングへ移動し、PCの電源を入れると、いつもと違う画面が立ち上がった。「あなたのログオンID」としてわたしがPCで使っているメアドがまず書かれていて、その下に「パスワードを入力して下さい」とある。 これはどういうことなのか。昨日何かPC…
ディパーテッド [DVD]レオナルド・ディカプリオAmazon 香港映画『インファナル・アフェア』(2002)のリメイク作品だというが、わたしはそのオリジナルは観てはいない(たとえ観ていても記憶していないだろうが)。 アメリカはボストン。アイルランド系マフィ…
5月の満月(フラワームーン)は、実は今朝方なのだったという。わたしは今夜から明朝にかけてこそ満月で、いわれていた「半影月蝕」というのも明日の早朝、夜明けどきに見られるものと思っていたのだが、じっさいのところその「半影月蝕」というのは、今日…
ゾディアック 特別版 [DVD]ジェイク・ギレンホールAmazon 1960年代からアメリカで実際に起きた、「ゾディアック」を名乗る人物による連続殺人事件と、その犯人を追う刑事、そして新聞記者、同じ新聞社の漫画家による追跡調査を描いた作品。この漫画家は1986…
夜中にベッドに横になっていて、風のせいとかでガラス窓が「ガタッ」とか音を立てると、びっくりして目が覚めてしまう。しばらくはそのままじっとしているが、ドキドキしてなかなか気もちが治まらない。それがもう一度そういう音がすると、「そうか、風のせ…
目には見えない何か作者:パトリシア・ハイスミス河出書房新社Amazon ここで読んだ5篇の短編は、もっと「長編小説」へと書き進められそうな、そのシノプシスのような作品が増えたように思う。いちおうハイスミスの作品らしく、「バッドエンド」に終わる作品…
今日は「燃えるゴミ」の収集日だと思い、朝起きて7時近くになってウチの前のゴミ収集所にゴミ袋を持って行ったのだけれど、ひとっつもゴミ袋が置かれていなかったもので、「あれ?今日は祭日だからゴミの収集も休みなのかな?」と、一度ゴミ袋を部屋に持ち…
シャッター アイランド [DVD]レオナルド・ディカプリオAmazon 先日まで黒沢清監督の『贖罪』を観ていたこともあって、観始めてすぐに「こ~んなストーリーならば、黒沢清に撮ってほしかった!」って思うのだった。そしてその思いは映画のラストまで消えるこ…
昨日一昨日はいちおう「平日」だったのだけれども、今日は「憲法記念日」ということで、明日は「みどりの日」、明後日は「こどもの日」、そのあとは土曜日日曜日で、普通にカレンダー通りに休める人なら「5連休」になる。ま、わたしは「100連休」なのだ…
朝、ニェネントくんの朝食に、昨日届いた「早食い防止」のお皿を使ってみた。結果、やはりこのお皿は「Dog」用で、ニェネントくんのように一般サイズのネコくんには、皿の底まで舌が届かずにほとんど食べられないようだった。ダメである。 やはり、ちゃんと…
贖罪 (SEASONSコンパクト・ボックス) [DVD]小泉今日子Amazon いよいよ「最終話」で、麻子(小泉今日子)は前回の由佳の話の「犯人の声を聞いた」という話から思い当たるところがあり、事件の真相へと迫って行くのだけれども、けっこうゴチャゴチャとややっこ…
贖罪 (SEASONSコンパクト・ボックス) [DVD]小泉今日子Amazon 第4話のヒロインは、エミリーが殺害されたときに事件を警察に伝えに行った由佳(池脇千鶴)。 由佳は実は麻子に「償いを」と言われたことなど気にはとめていない。ただ、交番に事件を知らせに飛…