ワニ狩り連絡帳2

前世のワニ狩りの楽しい思い出。ネコのニェネントとの暮らし。

ホームシアター

『ホンジークとマジェンカ』(1981) カレル・ゼマン:脚本・監督

「ホンジークとマジェンカ」 [DVD]Amazon チェコスロヴァキアのアニメーション映画、特撮映画の監督、カレル・ゼマンは、まさに偉大な映画監督だと思う。カレル・ゼマン監督の映画はまさに、「スクリーンの上には『夢』が描かれるのだ」ということを具現化さ…

『ハウルの動く城』(2004) ダイアナ・ウィン・ジョーンズ:原作 宮崎駿:脚本・監督

ハウルの動く城 [DVD]ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社Amazon わたしのなかでは、宮崎駿のある種の作品の魅力に、「この現実の世界とは異なる科学的発展をした世界の描写」というのがあって、それが『風の谷のナウシカ』、『天空の城ラピュタ』と来て…

『ストーカー』(1979) ストルガツキー兄弟:原作・脚本 アンドレイ・タルコフスキー:監督

ストーカー アンドレイ・タルコフスキー 4Kレストア Blu-rayアレクサンダー・カイダノフスキーAmazon 生涯に9本の作品しか残さなかったタルコフスキーの、ソ連時代最後の作品。原作はソ連のSF作家兄弟のストルガツキー兄弟によるもの。 「隕石の落下か? …

『時計じかけのオレンジ』(1971) アンソニー・バージェス:原作 スタンリー・キューブリック:脚本・監督

時計じかけのオレンジ [DVD]マルコム・マクドウェルAmazon 原作はアンソニー・バージェスによって執筆されて1962年に出版されたが、彼はすぐに映画化権を売却した。その時の予定ではデビュー間もないローリング・ストーンズが出演し、ケン・ラッセルが監督す…

『オッペンハイマー』(2023) クリストファー・ノーラン:脚本・監督

オッペンハイマー 4K Ultra HD+ブルーレイ(ボーナスブルーレイ付)[4K ULTRA HD + Blu-ray]キリアン・マーフィーAmazon 去年いろいろと話題になった作品で、アメリカの原子爆弾開発の指導的役割を果たし、「原爆の父」と呼ばれたロバート・オッペンハイマーの…

『落下の解剖学』(2023) ジュスティーヌ・トリエ:監督

落下の解剖学 [DVD]ザンドラ・ヒュラーAmazon この作品は今年の2月に映画館で観ていて、そのときの感想もこのブログに書いたのだけれども、さっき読んでみたら、人名とか間違って書いていたりして、ちょっとヤバい(今頃になって訂正しておいたが)。 今回…

『ザ・プレイヤー』(1992) ロバート・アルトマン:監督

ザ・プレイヤー デラックス版 [DVD]ティム・ロビンスAmazon ロバート・アルトマンは今でこそ「偉大な監督」と称されているけれども、そのキャリア初期の秀作群以後、1980年の『ポパイ』の製作時のゴタゴタ、以後の作品の興行成績が振るわなかったことなどか…

『テオレマ』(1968) ピエル・パオロ・パゾリーニ:脚本・監督

テオレマ 4Kスキャン版 [DVD]テレンス・スタンプAmazon この映画は公開当時、まだわたしがガキンチョの頃に映画館で観た映画なのだが、こうやって久しぶりに観てみると、その冒頭の「荒地」の光景を観て、エンニオ・モリコーネの音楽を聴いたとき、映画のか…

『ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディ』(2023) アレクサンダー・ペイン:監督

ホールドオーバーズ ブルーレイ+DVD [Blu-ray]ポール・ジアマッティAmazon 「MIRAMAX」社の製作・配給の作品だった。「MIRAMAX」はむかしは評判になった作品をあれこれ製作もしていて、映画の冒頭に「MIRAMAX」のロゴが出ると、何となく期待したものだった。…

『ボクシング・ジム』(2010) フレデリック・ワイズマン:製作・編集・監督

ちょうど先日、クリント・イーストウッド監督の『ミリオンダラー・ベイビー』を観たこともあって、フレデリック・ワイズマン監督がテキサス州オースティンのボクシング・ジムを撮ったこの作品を観た。初めて見る作品かと思っていたのだが、日記に書いたよう…

『ミリオンダラー・ベイビー』(2004) ポール・ハギス:脚本 クリント・イーストウッド:監督・音楽

ミリオンダラー・ベイビー クリント・イーストウッド HDマスター 《スペシャルプライス》 DVDクリント・イーストウッドAmazon いちおう以前に観た記憶で、ボクシング・ジムを経営するクリント・イーストウッドのところに来たヒラリー・スワンクがイーストウ…

『白い花びら』(1999) アキ・カウリスマキ:製作・脚本・監督・編集

白い花びら (字幕版)サカリ・クオスマネンAmazon 「サイレント映画」。カウリスマキ監督の発言に「映画はしゃべり始めてからずっと退化しつづけているという指摘をした人がいたが、確かにその通りで、映画そのものであるストーリーの純粋さを言葉の厚かまし…

『シヴィル・ウォー アメリカ最後の日』(2024) アレックス・ガーランド:脚本・監督

シビル・ウォー アメリカ最後の日キルステン・ダンストAmazon <憲法で禁じられているはずの3期目に突入し、FBIを解散させるなどの暴挙に及んだ大統領に反発し、19の州が分離独立を表明、内戦が勃発した近未来のアメリカ合衆国。テキサス・カリフォルニア…

『ボストン市庁舎』(2020) フレデリック・ワイズマン:製作・編集・監督

ボストン市庁舎[DVD]HappinetAmazon 原題はただ「City Hall」で、ここではマサチューセッツ州ボストンの「市庁舎」のこと。わたしはワイズマン監督の『ナショナル・ギャラリー 英国の至宝』(2014)や『ニューヨーク公共図書館 エクス・リブリス』(2017)のよう…

『精神0』(2020) 想田和弘:製作・撮影・編集・監督

精神0 [DVD]山本昌知Amazon 2008年の『精神』で撮られた岡山市の精神科クリニック、「こらーる岡山」の院長先生の山本昌知氏が、82歳にして引退されることになった。想田監督のカメラはそんな山本昌知氏と、「こらーる岡山」の閉院にとまどう患者さんらとを…

『選挙2』(2013) 想田和弘:製作・撮影・編集・監督

選挙2 [DVD]紀伊國屋書店Amazon 前作『選挙』(2007)では川崎市議選で自民党の「落下傘候補」として立候補して当選した山内和彦氏。その後2007年には任期満了で議員を退任し、そのときの次期選挙には立候補しなかったのだけれども、2011年、「東日本大震災~…

『演劇2』(2012) 想田和弘:製作・撮影・編集・監督

演劇2平田 オリザAmazon 先日観た『演劇1』につづいて、平田オリザの活動を捉えた作品。取材時期もほぼ同じ時期だったということで、時間的な差異で『演劇1』とこの『演劇2』とが分けられているわけではないようだ。言ってみれば『演劇1』では「平田オリザ…

『演劇1』(2012) 想田和弘:製作・撮影・編集・監督

演劇1平田 オリザAmazon フレデリック・ワイズマンの作品の強い影響下に今の「観察映画」を撮り始めた想田和弘監督のことだから、そのワイズマン監督の『コメディ・フランセーズ 演じられた愛』(1996)もご覧になられていることと思うが、このワイズマン作品…

『精神』(2008) 想田和弘:製作・撮影・編集・監督

精神 [DVD]ドキュメンタリー映画Amazon 岡山にある外来専門の精神科クリニック「こらーる岡山」(院長:山本昌知)を中心に、そこに通う患者さん、そして医者とスタッフ、ボランティアの人々らを「観察」した、想田和弘監督の「観察映画」第2作。心を病んだ…

『Peace』(2010) 想田和弘:製作・撮影・編集・監督

Peace [DVD]ドキュメンタリー映画Amazon 想田和弘監督は前作『選挙』や『精神』を海外各地の映画祭で上映した際に、韓国の「非武装地帯ドキュメンタリー映画祭」というところから、「平和と共存」をテーマとした短篇映画の制作の依頼を受けたのだという。 先…

『選挙』(2007) 想田和弘:製作・撮影・編集・監督

選挙 [DVD]紀伊國屋書店Amazon 想田和弘監督による、「観察映画」の第1作(先日観た『五香宮の猫』は、監督の「観察映画」第10作)。 2005年の川崎市議会議員補欠選挙に自民党から立候補した、山内和彦氏の「選挙運動」を捉えたドキュメンタリー。山内氏…

『ティム・バートンのコープスブライド』(2005) ティム・バートン、マイク・ジョンソン:監督

ティム・バートンのコープスブライド 特別版 [DVD]ワーナー・ホーム・ビデオAmazon ティム・バートンの「ストップモーション・アニメーション」というとまず『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』(1993)を思い浮かべる。しかし実は『ナイトメアー・ビフォ…

『メイキング・オブ・モータウン』(2019) ベンジャミン・ターナー、ゲイブ・ターナー:監督

メイキング・オブ・モータウン [Blu-ray]ベリー・ゴーディAmazon 1960年代の後期、アメリカを「ビートルズ旋風」が襲ったあとしばらくして、わたしはアメリカのヒットチャートを熱心に追いかけるガキンチョになっていた。時代はまだ「ロック」前夜で、シン…

『ミス・ペレグリンと奇妙なこどもたち』(2016) ティム・バートン:監督

ミス・ペレグリンと奇妙なこどもたち [DVD]エヴァ・グリーンAmazon 原題は「Miss Peregrine's Home for Peculiar Children」。ティム・バートンの創出したこの映画のヴィジュアルは彼お得意のダークファンタジーとして見事なもので、アメリカの批評でも「テ…

『暗い鏡』(1946) ロバート・シオドマク:監督

暗い鏡 [DVD]オリヴィア・デ・ハヴィランドAmazon ロバート・シオドマク監督は、1940年代に良質のフィルム・ノワールを撮っていた、ドイツ出身の監督。この監督の作品はけっこう「Amazon Prime Video」で観ることができるようで、もうちょっと観てみようかと…

『シザーハンズ』(1990) ティム・バートン:監督

シザーハンズ(特別編) [DVD]ジョニー・デップAmazon やはり、この作品がティム・バートンの最高傑作なのかなあ、とは思う(彼の全部の作品を思い出せないから、断定はできない)。 現代の作家が描いた、「古典」と呼ばれるにふさわしい「おとぎ話」で、語り…

『シャッター アイランド』(2010) マーティン・スコセッシ:監督

シャッター アイランド [DVD]レオナルド・ディカプリオAmazon これは「サイコ・ミステリー」とかいうのだろうか。そのつもりで観始めると「ん? これはなんか変だぞ?」という気になる。 Wikipediaによれば、この映画の公開当時には「この映画のラストはま…

『曲がれ!スプーン』(2009) 上田誠:原作・脚本 本広克行:監督

曲がれ!スプーン [DVD]長澤まさみAmazon ‥‥むむむ、「Amazon Prime Video」での無料配信がもうじき終了するというもんで、「普段ならぜったい観ないような映画だな」と思いながら観てしまったのだが。 もともとはこの原作者上田誠の主宰する劇団「ヨーロッパ…

『ラヴィ・ド・ボエーム』(1992) アンリ・ミュルジェール:原作 アキ・カウリスマキ:脚本・監督

ラヴィ・ド・ボエーム (字幕版)マッティ・ペロンパーAmazon このアンリ・ミュルジェールという作家による映画原作は『ボヘミアン生活の情景』というタイトルで、プッチーニの有名なオペラ『ラ・ボエーム』の原作なわけなのだが、何でもカウリスマキ監督は「…

『658km、陽子の旅』(2022) 熊切和嘉:監督

658km、陽子の旅 [DVD]菊地凛子,竹原ピストル,黒沢あすか,見上愛Amazon わたしが菊地凛子という女優さんに注目するようになったのは実はけっこう最近になってからのことで、2年前の大河ドラマ『鎌倉殿の13人』で彼女が「伊賀の方」を演じているのを見…