ワニ狩り連絡帳2

前世のワニ狩りの楽しい思い出。ネコのニェネントとの暮らし。

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

『宇宙戦争』(1953) H・G・ウェルズ:原作 バイロン・ハスキン:監督

宇宙戦争(1953) スペシャル・コレクターズ・エディション [DVD]ジーン・バリーAmazon 何となく観る前の思い込みで、「古くにつくられたこの『宇宙戦争』こそ、H・G・ウェルズの原作に忠実につくられたのではないか」とは思っていたし、確かに昨日観たスピ…

2024-06-25(Tue)

朝早く、ベッドのわたしの足の方に「揺れ」を感じて目覚めた。「あれ? ニェネントくんがベッドに跳び乗って来たんじゃないかな?」と思い、寝たままに視線を下に移してみると、わたしの右手の方で、まっすぐ上に立ったニェネントくんのしっぽが揺れているの…

『宇宙戦争』(2005) H・G・ウェルズ:原作 スティーヴン・スピルバーグ:監督

宇宙戦争 スペシャル・コレクターズ・エディション [Blu-ray]トム・クルーズAmazon 観たことはなくってもストーリーは知っている、原作も映画(1953)もSFの古典という作品を、スピルバーグがリメイクしたのだった。わたしは原作も読んでないし、1953年の映…

2024-06-24(Mon)

今日は月曜日で、雨も降っていないので、午前中に「ふるさと公園」へと歩いた。先週は「ふるさと公園」に行かなかったので、2週間ぶりになる。 予報では、この日は昼からは「真夏日」の暑さになるようだったが、まだ午前中はそこまでの暑さでもなかったと思…

『燃える惑星 大宇宙基地』(1962) ミハイル・カリョーフ、アレクサンドル・コジール、フランシス・フォード・コッポラ(追加シーン 米国版):監督

燃える惑星 大宇宙基地 [DVD]イヴァン・ペレウェルゼフAmazon オリジナルはソ連の「モス・フィルム」製の「Nebo Zovyot(天は呼ぶ)」(1959)というSF映画で、これはソヴィエトとアメリカとが火星探査をめぐって競い合い、設備で劣るアメリカの宇宙船が途…

2024-06-23(Sun)

このあたりが「梅雨入り」したのは昨日だったけれども、昨日は曇天がつづいたけれども雨にはならなかった。それが今日は小雨が降っていて、ようやく梅雨らしくなった。気温も午前中は今日の方が涼しかったようだけれども、夕方にはちょっと蒸し暑くなったみ…

『ドラゴン・タトゥーの女』(2011) デヴィッド・フィンチャー:監督

ドラゴン・タトゥーの女 PPL-80224 [DVD]ダニエル・クレイグAmazon スウェーデンの雑誌「ミレニアム」の記者ミカエル(ダニエル・クレイグ)はヴェンネルストレムという大物実業家の武器密売をスクープするのだが、トラップにハマり名誉棄損で告訴されて敗…

2024-06-22(Sat)

ようやっと昨日、関東地方も梅雨入りしたということ。例年よりも2週間以上遅い梅雨入りなのだ。おかげで昨日今日と気温もさほど上がらず、過ごしやすい日々がつづいている。しかしわたしは昨日書いたように何もやる気にならず、ただパソコンでカードゲーム…

2024-06-21(Fri)

どうやら、わたしの「胸痛」の正体も『冠攣縮性狭心症』ではないか、と解明されたような感じだし、「飲酒」がいけないのだ、ということでもあるみたいだ。 そういう風に「確定」ではなくっても解明された気分になると、何だかこの数日の「気分が圧迫されてい…

『ブライアン・ウィルソン ソングライター ザ・ビーチ・ボーイズの光と影』(2010) トム・オーディル:監督

ブライアン・ウィルソン ソングライター ~ザ・ビーチ・ボーイズの光と影~ [DVD]ブルース・ジョンストンAmazon わたしもビーチ・ボーイズはよく聞いたバンドだったし、思うところもあるわけだけれども、どうしても1967年以降の「ロックの革命」以降、「けっき…

2024-06-20(Thu)

今日、6月20日はニェネントくんの誕生日。この日の誕生日で、満14歳になるのだ。もうネコとしては老齢期に入り、以前よりも寝ている時間が長くなったなあとは思うけれども、わたしのみたところではしっかり元気だ。わたしもしっかり、わたしの方が先に…

2024-06-19(Wed)

今日もまた、自分の「胸痛」のことについて、思いを巡らせることになった。「胸痛が出たときに救急車を呼ぶべきか」ということは、とにかく「痛みを抑える」ニトログリセリンを処方してもらったので、コレを使えば救急車のお世話になることを考える必要はな…

2024-06-18(Tue)

昨日はいろいろと、すっきりとしない一日ではあった。問題はほとんど解決してはいない、と言える。 今あらためて思うのは、また夜中に激しい胸痛に襲われたとき、救急車を呼んでいいものか、という問題があった。とにかくわたしが襲われる胸痛は尋常なもので…

2024-06-17(Mon)

この日は考えていた通り、市民病院へ診察を受けに行く。予約などしていないので「一般外来」扱いにされて時間もかかるだろうから、8時の病院の受け付けが始まる時間に合わせて家を出た。 しばらく歩くと、ちょうどバス停に差し掛かったところで病院にも行く…

2024-06-16(Sun)

昨日のスーパーからの帰り道、空に「綿菓子」のような雲が見られたので、写真を撮ったのだった。 この日は「12年前に<狭心症>の治療を受けたときはどんなだったのか?」と、12年前の「日記」を検索して、読んでみたりした。 どうやら、ことはその年(2012…

『蛇の道』(2024) 黒沢清:脚本・監督

黒沢清は久々にフランスで映画を撮る機会を得て、1998年に哀川翔、香川照之出演で撮ったVシネマ『蛇の道』(脚本:高橋洋)を、フランスを舞台としてリメイクすることを選んだ。 哀川翔の役を柴咲コウが演じ、香川照之の役はダミアン・ボナールが演じた。ス…

2024-06-15(Sat)

夜中(早朝)に目が覚めて、それで今朝は胸に痛みがあるとかの症状はなかったのだけれども、眠れないままにあれこれと考えてしまい、それからはほとんど寝ないままに外は明るくなってしまった。 いちおう、今のわたしの症状は「狭心症」の疑いが濃いのだけれ…

2024-06-14(Fri)

昨日は内科クリニックへ行って帰って来たのだが、いつものように問診で「特に異常はないですよね」みたいに聴かれて、「はい、特にありません」と答えるのだったが、じつはほんとうのこと言うと、この2~3日、ちょっとよろしくないことがある。変に「いえ…

『クラム』(1994) テリー・ツワイゴフ:監督

クラム [DVD]テリー・ツワイゴフAmazon アメリカで1960年代から活躍するアンダーグラウンド・コミックスの著名な作家、ロバート・クラムを、1970年代から彼と親交のあったテリー・ツワイゴフ(彼は2001年の『ゴーストワールド』で良く知られている)が密着し…

2024-06-13(Thu)

今日は月に一度、内科クリニックへの通院の日。別に「通院しなさい」と決められているわけでもなく、ぜったいに行きたいわけではないのだけれども、毎日の内服薬が一ヶ月分しか処方されないので、薬がなくなるようだと通院しないとならない。 実は「毎日の薬…

『ゴジラ-1.0』(2023) 山崎貴:脚本・VFX・監督

『ゴジラ-1.0』 3枚組 [DVD]神木隆之介Amazon この作品は以前(去年の暮れ)、映画館での「通常上映」と、さらに「IMAX上映」とを体験し、「やはり<大音量>は最高!」と思わされたものだったが、今回ウチで観ると、またしても「ボリューム」の問題にぶち…

2024-06-12(Wed)

今日も暑い日になった。いちど自分の中で「これからは暑い日がつづく」というスイッチが入ってしまうと、もう午前中から「暑い、暑い」という感覚に陥ってしまう。それでついに、リヴィングに扇風機を持ち出してセットしたのだった。 午前中に北のスーパーに…

2024-06-11(Tue)

今日は午後から気温が上がり、ついに「真夏日」になったようだ。さすがに部屋にいても暑くなり、夕方に風呂に入ったあと汗がひかないので、ついにこの季節に初めて、一時間ぐらいエアコンを使ったのだった。 明日もまた真夏日になるという予報で、しばらくつ…

2024-06-10(Mon)

この日は久しぶりに、「いつもの月曜日」のように「ふるさと公園」へと歩いた。この日も「散歩」にはおあつらえの天候で、歩いていてもすがすがしい思いがする。 予感としても「今日はコブハクチョウの家族の姿は見られないだろう」と思っていたが、やはりコ…

『シン・ゴジラ』(2016) 樋口真嗣:監督・特技監督 庵野秀明:脚本・総監督

シン・ゴジラ DVD2枚組長谷川博己Amazon 日本の「ゴジラ映画」をリニューアルし、新しい視点から「怪獣との戦い」を描いた作品。今こうやって観ると、1954年の『ゴジラ』第一作の展開をかなりなぞっていることがわかる。そしてこの作品では、その1954年の『…

2024-06-09(Sun)

今年の「夏至」の日は6月21日で「そろそろ」なのだが、一年で日の出がいちばん早いのは「夏至」よりはちょっと早く、このあたりでは6月14日。もうじきのことなのだ。その日の日の出は4時半ぐらいなのだけれども、その6月14日を過ぎると、日ごとに…

2024-06-08(Sat)

この夜も夢をみていた。夢の中でわたしは両親と一緒に暮らしているようだったが、その夢の中で目覚めてみると、目覚ましも鳴らなかったし、部屋の中の時計を見ても停まってしまっている。どうも寝過ごしてしまったのではないかと思うが、やはり仕事があるは…

『ZAPPA』(2020) アレックス・ウィンター:監督

ZAPPA [DVD]キングレコードAmazon わたしは、フランク・ザッパの大ファンであった。とにかくわたしがフランク・ザッパに注目したのは日本でのデビュー・シングル「つらい浮世(Trouble Comin' Everyday)」がリリースされてラジオでオンエアされたのを聴いたと…

2024-06-07(Fri)

夜中に夢をみていた。夢でわたしはどこかの大学のようなところのイヴェントの手伝いをしているらしくて、わたしのほかにもSさんやМさんの姿も見える。わたしはSさんやМさんとは別のグループに配属され、彼らと離れたところで何かやろうとしているのだが、…

『ゴジラ FINAL WARS』(2004) 北村龍平:監督

ゴジラ ファイナル ウォーズ <東宝Blu-ray名作セレクション>松岡昌宏Amazon 1999年から、毎年年末には「お正月映画」として公開されつづけてきたゴジラ映画だけれども、この3年ほどの『とっとこハム太郎』の併映もその威力も失せ、観客動員数は年ごとに減…