ワニ狩り連絡帳2

前世のワニ狩りの楽しい思い出。ネコのニェネントとの暮らし。

『抜き射ち二挺拳銃』(1952) ドン・シーゲル:監督

抜き射ち二挺拳銃 [DVD]

抜き射ち二挺拳銃 [DVD]

 あのドン・シーゲルの監督作品で、彼が初めて撮った「西部劇」だという。それまでのドン・シーゲルはB級暗黒街モノでキャリアを積んでいたらしく、この作品でも冒頭から主人公のナレーションで説明していくところとか、まさにB級映画の方法を引きずっているようでもある。

 「主人公のナレーション」と書いたが、この作品で「主役」とされているのはオーディ・マーフィという俳優で、彼は語り手である保安官(こちらを演じているのはスティーブン・マクナリーという俳優)に見込まれて副保安官になるのである。
 このオーディ・マーフィという人、俳優としても著名だけれども、それ以上に第二次世界大戦での「英雄」兵士として有名だったらしい。名誉勲章をいくつも叙勲され、1971年に飛行機事故で亡くなったときにはアメリカ軍による軍葬が行われている。たしかに、Wikipediaでこの人を調べてみると、「こりゃあすっごいわ!」という軍歴の持ち主だった。ただやはり退役兵士によくあるように、PTSDには悩まされたらしくもあり、ギャンブル癖も強かったらしい。

 そのことは置いておいて、映画の話に戻れば、この作品にはどこか昨日観た『荒野の決闘』との相似形がみてとれる。まずはクライマックスが保安官側と悪党一味との「決闘」にあるところ(この作品の原題は「The Duel at Silver Creek」という)。
 この作品の保安官側は、保安官と彼が雇った副保安官が中心で、これは『荒野の決闘』でのワイアット・アープとドク・ホリディの二人に対応する。さらに保安官と副保安官には二人の女性がからんできて、一種「四角関係」となる展開も似ている。
 ワイアット・アープがトゥームストーンの町の保安官を引き受けるのは、彼の弟が牛泥棒に殺されたことからなのだが、この映画でオーディ・マーフィ演じる「シルバー・キッド」は、父親が鉱山の採鉱権を奪う盗賊に殺されたことからきている。

 ただ、もちろん作劇、演出では『荒野の決闘』とはまるで異なる作品で、この作品では執拗な「ドリー撮影(横移動撮影)」が印象に残る。そして馬、馬、馬である。特に前半で、あくまでも鬣(たてがみ)をなびかせて疾走する馬があまりにカッコいい。それをどこまでも追うカメラ。あらゆるシーンで登場人物は「馬上の人」であり、ここでは「俳優」とは「馬を乗りこなせる人」の謂いではないのかと思えるほどだ。

 この作品でちょっと面白いのは、保安官は「早抜き、早撃ち」で名を馳せているわけだけれども、それが前半で敵に肩を射抜かれ、その障害で拳銃の引き金を引けなくなっていること、そのことを彼が隠していることがひとつのポイント。クライマックスの「決闘」シーンでは左手で銃を撃つのだが。
 そして邦題の『抜き射ち二挺拳銃』というのは、その保安官ではなくシルバー・キッドの方で、町でのちょっとした決闘シーンで、一瞬ながら両手で銃を撃つ「二挺拳銃」のシーンをみせるのであった。しかしこのシーン、場面的には映画の中で「彼の二挺拳銃、すごいだろ!」というような見せ方でもなくって、見逃してしまうほどにずいぶんとあっさりしたものではあった。

 他愛ないといえば他愛ない映画かもしれないけれども、それはそれで「映画的魅力」をいっぱい魅せてくれる作品ではあったと思う。