今日は台風が関東の東を通過して、このあたりも雨になるだろうとの予報だったので、毎週月曜日恒例の「ふるさと公園」へのお出かけはやめておこう、ということにした。でも毎朝のバナナやバターロールパン、牛乳とかがなくなるので、北のスーパーに買い物に行くことにした。
家を出るときは雨も降っていなかったけれども、今にも雨になりそうな雲行きだったので、傘を持って出かけた。じっさい、国道を越える歩道橋を渡るころには雨が降り出し、すぐに本降りになってしまった。
スーパーに着いてみると、店頭で「備蓄米」が売り出されていた。ようやくこのスーパーでも売られるようになったか。価格は1980円で、消費税込みで2138円になるという「標準的」な価格だった。開店早々だったのでまだまだけっこうな数が残っていたが、やはり早々に完売してしまうだろうか。
買い物を終えてスーパーを出てみると、もう雨もやんでいた。帰りにまたツバメの巣のところに寄ってみると、親ツバメはいなかったけれども、巣のなかでは何羽ものヒナが外を覗いていた。親ツバメがごはんを持って来てくれるのを待っているのだろう。帰宅して撮った写真を見てみると、少なくとも4羽のヒナがいるようだった。しっかり成長して巣立って行ってほしいね。
天気予報ではこの日はずっと雨が降るということだったが、スーパーへ行ったときにザッと降って以降は雨になることもなく、昼すぎには日も照って来て、気温も上がってきた。
どうぶつ病院に注文してあったキャットフードは明日取りに行けばいいと思っていたが、あまりあてにならない天気予報では明日もずっと雨になるだろうということだったので、やはり今日のうちに受け取りに行くことにした。
家を出てしばらく歩くと、この日もまた、あの茶トラの美猫と出合ってしまった。わたしが近寄っても逃げて行こうとしないので、なでてあげようと手を伸ばしたらさすがにそれはイヤだったようで、塀の向こうへ行ってしまったが。
どうぶつ病院でキャットフードを受け取り、帰り道に駅前のスーパーへ行き、またジャガイモとタマネギ、そしてトマトを買ったのだった。先日の「ダブリン・コドル」がイマイチ失敗だったので、もう一回トライしたいと思っているのだ。
しかし、今日は特に無駄遣いしたつもりはないのだけれども、キャットフードはけっこう高い買い物だったし、やはり先日のどうぶつ病院での支払いのことが頭をはなれず、財布を開いて支払いするごとに、すっごい無駄遣いをしたような気分になってしまうのだった。
この頃はニュースをみても、選挙の予測も在日外国人問題もトランプ大統領のことも不愉快になるようなことばっかりで、うんざりしてしまう。しかし、そんな不愉快になることも考え方を変えれば「なんやそれ」と考えられるわけで、バカバカしくなってしまったりする。例えば今は「対ロシア制裁」に向かっているトランプ大統領も、「せっかくプーチンと仲良くしたいのに」という気もちを無視された怒りのようで笑っちゃうし、今テレビでやっている参院選の「政見放送」には、時にそれこそ笑ってしまうようなモノもあるわけだが。
まあ「バカバカしい」といってもわたしの生き方にしっかり関連してくる事象もあり、そこであまり頭に血を昇らせてカッカしてしまうと、抜け道のない悪循環に陥ってしまうだろう。もういちど「Everyday People」のところから考え直そうか。