ワニ狩り連絡帳2

前世のワニ狩りの楽しい思い出。ネコのニェネントとの暮らし。

2025-06-01から1ヶ月間の記事一覧

2025-06-09(Mon)

月曜日になった。今日は雨になって、ついにこのあたりも梅雨入りするのかと思ったが、雨が降るのは夜になってかららしい。この日、近畿地方まで梅雨入りしたらしいけれども、関東はまだだ。 午前中、「ふるさと公園」へと歩いた。空はうす曇りで陽も照ってい…

『キラー・インサイド・ミー』(2010) ジム・トンプスン:原作 マイケル・ウィンターボトム:監督

キラー・インサイド・ミー [DVD]ケイシー・アフレックAmazon 作者のジム・トンプスンはいわゆる「ノワール小説」を数多く手掛けたが、ある批評家は彼の小説を「雑貨店(Dimestore)のドストエフスキー」と評したし、彼の小説『グリフターズ』を映画化したステ…

2025-06-08(Sun)

今までにないタイプの夢をみた。わたしは電車の最後尾から電車に乗り、座席は乗客でうまっていたので、車内を歩いて車両の前の方に空席を探すのだった。すると前の方にはけっこう空席があるわけで、そこでわたしは「ならばいちど電車を降りて、もっと前の方…

2025-06-07(Sat)

きのうの天気予報で言われていたように、今日も気温が上がってけっこう暑い日になった。東京では29.7℃と、真夏日に近い暑さになったようだ。ウチのあたりも同じようなものだっただろう。 外は陽射しも強く、青空が拡がっていたようだけれども、そんな天気も…

『新幹線大爆破』(1975) 佐藤純弥:監督

新幹線大爆破 ネガスキャンリマスターBlu-ray 豪華版(初回生産限定) [Blu-ray]高倉健Amazon 皆が知る「新幹線が走行時速80キロを下回ると爆発する」という設定の犯罪パニック映画。撮影時に「そんな物騒な映画に協力するわけにはいかない」と、当時の国…

2025-06-06(Fri)

早朝、まだ4時ごろに目覚めてしまった。まだ起きるには早いともういちど寝ようとしたが、そのときにまた過去のさまざまなことなどを思い出してしまい、気分が落ち込んで眠れなくなってしまった。 わたしは記憶障害で過去のことの多くはもう、思い出すことも…

2025-06-05(Thu)

いちおうスーパーだけでなくコンビニでも備蓄米が販売されるようになったようで、地域的には「コメ不足」「コメの高騰」も解消されつつあるようだ。テレビの報道を見ていると、コンビニでは1キロの袋で備蓄米が売られるようだ。それが税込み390円ぐらいの価…

『ブニュエル ~ソロモン王の秘宝~』(2001) カルロス・サウラ:脚本・監督

ブニュエル ~ソロモン王の秘宝~ [DVD]ペレ・アルキリュエAmazon スペインに帰郷していた晩年のブニュエルはプロデューサーらしき男から、今はトレドのどこかにあるというソロモン王の(魔法の)テーブルの話を聞く。ホテルに戻って一人になったブニュエルは…

2025-06-04(Wed)

朝起きてキッチンへと歩いて出たとき、「ヌルッ」としたものを踏んづけてしまった。もちろん、ニェネントくんのゲロである。「あらあら」と足を拭いて、「何を吐いたのよ?」とキッチンペーパーでゲロを拭き取ってみると、まさに「毛玉のかたまり」なのだっ…

『あるメイドの密かな欲望』(2015) オクターヴ・ミルボー:原作 ブノワ・ジャコ、エレーヌ・ジマー:脚本 ブノワ・ジャコ:監督

あるメイドの密かな欲望レア・セドゥAmazon まず、わたしは今までブノワ・ジャコの監督作品を観たことはないので、この監督の作風などというものはいっさいわからないが、こうしてルイス・ブニュエル版、ジャン・ルノワール版と、2本のオクターヴ・ミルボー…

2025-06-03(Tue)

きのう、「ふるさと公園」から駅前のスーパーを経由して帰る途中、かつてわたしが勝手に「野良ネコ通り」と名づけていた通りで、久しぶりにミケネコの「ミケ」に出会った。 今でもごくたまに、この通りで見知らぬネコに出会うことはあるけれども、以前からそ…

『小間使の日記』(1946) オクターヴ・ミルボー:原作 バージェス・メレディス:脚本 ジャン・ルノワール:監督

小間使の日記(字幕版)ポーレット・ゴダードAmazon 1939年に「傑作」と目される『ゲームの規則』を撮ったジャン・ルノワールは、その後ナチスのフランス侵攻から逃れてアメリカへ渡った。アメリカでも5本の映画を撮ったが、評判のいい『南部の人』の次に撮…

2025-06-02(Mon)

夢をみた。また、いつもの「わたしの知らない町だけれどもいつも夢に出てくる町」の夢。この日はいつもの夢のように「建物のなかに迷路のような道があり、いろんな店が並んでいる」というものではなかったが、いつもの夢と同じ地形のなかに古びたビルが建っ…

2025-06-01(Sun)

今朝も、そこまで気温の上がらない朝だった。それでも窓の外では久しぶりに陽が射しているようで、午後になると気温も上がってきた。 牛乳がなくなるので、午後になってから北のスーパーに買い物に行った。スーパーへの道沿いにある空き地に、ボコボコとタケ…

2025年05月のおさらい

映画: ●『ジュ・テーム、ジュ・テーム』(1968) アラン・レネ:監督(2回観た)Book: ●『インターネットを武器にした 反グローバリズムとしてのサパティスタ運動』(2002) 山本純一:著 ●『世界の名著 プルードン・バクーニン・クロポトキン』より「アナー…

『小間使の日記』(1964) オクターヴ・ミルボー:原作 ルイス・ブニュエル、ジャン=クロード・カリエール:脚本 ルイス・ブニュエル:監督

小間使の日記 [DVD]ジャンヌ・モローAmazon ブニュエルは『皆殺しの天使』(1962)を撮ったあと、『ビリディアナ』に出演していたフェルナンド・レイに、プロデューサーのセルジュ・シルベルマンを紹介される。シルベルマンは、ブニュエルが何度か読んでいたと…

2025-05-31(Sat)

季節が逆戻りしてしまい、この日も外では雨が降っていて、やはり気温は上がらなかった。昨夜は寒さも感じたので、また毛布を引っぱり出して羽織った。「ニェネントくんが来るかな」と思っていたら、思っていた通りニェネントくんは毛布の上に跳び乗ってきた…