ワニ狩り連絡帳2

前世のワニ狩りの楽しい思い出。ネコのニェネントとの暮らし。

2022-04-29(Fri)

 夜、わたしが寝ようとして横になっているベッドの前で、キャットタワーの上から、ニェネントくんがわたしのことをじっと見つめている。
 いったい、わたしの何を観察されておられるのだろうか。いや、この視線は、わたしへの「愛情表現」なのかいな。

     

 このニェネントくんのちょっと寄り目な感じ、そしてひげ袋(頬袋)のしゃくれが、たまらなく好きである。

 ついに「大連休」に突入した。しかしこの日は天気予報では午後から天候も崩れて雨になるといい、あんまりお出かけとかしたい気分でもない。それでも昨日行けなかった「ふるさと公園」に行き、コブハクチョウの様子を確認したいと、朝の8時過ぎとかに外に出た。
 家から「ふるさと公園」への途中の野っぱらに、見たことのない(と思う)美しい花が咲いていた。帰宅してから調べたら、これは「オオツルボ」という花で、ガーデニングで育てられたりするらしい。その周囲の「シロツメグサ」と引き立て合って、春らしい爽やかさを受け止めた。

     

 「ふるさと公園」。コブハクチョウはまだ巣ごもり、抱卵していて、雛の孵化はまだだった。意外と時間(月日)がかかるのだな。

     

 「ふるさと公園」からの帰りはまた駅の方へ行き、次のスポット「野良ネコ通り」を歩いて帰った。
 まずはいつもの定位置で、「ヒゲ殿下」の姿を見ることが出来た。「ヒゲ殿下」は、いっつもいっつも寝てばかりいる。さすがに「ネコ」ではある。しかし、気もち良さそうに寝ていることよ。

     

 さらに通りを進んで行くと、畑の向こうにおそらくは初対面のネコくんの姿をみた。やっぱり耳は「サクラ耳」だ。

     

     

 あとはいちおう、「スズメ」たち。これはウチのすぐ近くの家の屋根で。

     

 さてさて、まだ時間は午前9時ぐらいだけれども、これでほとんど、この日のわたしの活動はおしまいである。残りの時間はのんびり、このあいだから読み始めたパトリシア・ハイスミスの『扉の向こう側』を読む。
 この『扉の向こう側』は「ミステリー」というのではなく、特に事件らしいものも起きず、つまりはある家庭の中での「歪み」とでもいうようなストーリーで、大ざっぱにいえば、主人公の家族の父親が、とつぜんに「キリスト教原理主義者」になってしまう、というようなもの。けっこう作者のハイスミスの「社会観」みたいなものがダイレクトに出ているようでもあり、「こういうのがイヤでハイスミスはヨーロッパに逃避したのか」という感がある。

 ニュースでは、3年前に女児が行方不明になっていた山梨のキャンプ場付近でとつぜん、「幼児の頭蓋骨」の一部が発見され、さらに付近を捜索すると、その行方不明になった女児が履いていたのと同じ運動靴が発見されたりして、騒がれている。これは「パトリシア・ハイスミスもびっくり!」のミステリーというか、いや、パトリシア・ハイスミスはこういうミステリーは書かないけれども、その女児が行方不明になったときからSNS上で女児の母親への誹謗中傷が繰り返されていたこともあり、今もまた奇妙な推理をはたらかせているSNSの書き込みも読めて、「なんだかな~」とは思う。
 「ウクライナ情勢」から、この「幼児の頭骨発見」まで、ある種の人たちの歪んだイマジネーションの向かう先というのはどこかでリンクしているようでもあり、けっきょくそういう事象は、ひょっとしたら、パトリシア・ハイスミスが『扉の向こう側』で書いていることにリンクしてるのかも知れん。