ワニ狩り連絡帳2

前世のワニ狩りの楽しい思い出。ネコのニェネントとの暮らし。

2022-02-17(Thu)

 早朝に家を出ると、西の夜空に満月が見えた。昨夜はこのあたりでは突然に雨になり、とても月など見られなかったわけだけれども、この朝には美しい月が見られた。
 実は月には薄い雲がかかっていたのだけれども、その雲のおかげか白く輝くような月になり、この2月の満月の呼び名「スノームーン」に似合った月が見られたと思った(普段の満月はもっと黄色く見える)。

     f:id:crosstalk:20220217043518j:plain:w500

 下はウチの駅の近くで撮った写真。月はぼやけて写ってるけれども、夜空の雲もけっこうきれいに撮れた。

     f:id:crosstalk:20220217044158j:plain:w500

 昨夜はカーリングの対アメリカ戦は夜も遅くて見なかったのだけれども、うれしいことに日本が勝利したとのこと。今日の夕方にスイスとの対戦があり、そこで勝てば文句なしに準決勝に進出だし、仮に負けたとしても、予選トーナメントで同じ勝敗のチームがいくつかあり、そのあんばいで準決勝に出られる可能性もあるという。なんだか、4年前の冬季オリンピックもそういう展開だったような記憶があるが。

 オリンピック関係の報道は、けっこうカーリング関係の報道が多く、また冬季オリンピック時通例のカーリングブームになっているみたいだ。
 カーリングは10チーム総当たりの予選トーナメントから始まるので、各チームはそれぞれ9試合をおこなうことになり、それだけ報道される機会も多くなる。たいていの競技はその競技日一日で終了してしまうのがほとんどで、選手が登場したと思ったらすぐに結果も出てしまうわけだけれども、カーリングは「昨日は負けた、今日は勝った」とかいう報道がけっこうつづくので、畢竟皆の注目の的になるのだろう。
 わたしにしても、このカーリング競技というものの面白さに目覚めたのはやはり「冬季オリンピック」によってで、どうもそれは2002年のソルトレイクオリンピックに出場した日本チームのゲーム中継を見てからのようだ。このときのメンバーの林選手、小野寺選手らの名まえは記憶しているし、このチームは「シムソンズ」という名で呼ばれていたわけだ。っつうことは、わたしも今年でカーリングファン歴20年になるのか。
 まあ、カーリングが好きだと言っても、テレビなどでカーリングのゲームが放映されるのはほぼオリンピックの時だけ、しかも「女子カーリング」にだいたい限られているから、男子カーリングのダイナミックなゲーム運びはあまり知らないし、そもそも4年ごとにしか見ないから、4年経ってカーリングを見るときにはいつも、そのルールとか基本的な戦術とかを忘れてしまっていたりする。4年ごとに観ながら、「ああ、そういうゲームだった」とか思い出すのだが、今回は去年に「日本代表選考」の決勝とかがテレビでも放映されてもいたし、けっこうそういう「ブランク」は短かかった。

 今思ってカーリングの面白いのは、「攻撃」と「防御」とのからみ方みたいなところだろうか。そこにストーンをスローするコントロール、スイープによる制御が大きな意味を持つ。
 何も考えずにガンガン攻めるなら、ハウス内にある相手側のストーンをぜ~んぶはじき出せばいいわけで、そうすれば後攻であれば1点取れる。得点したチームは次のエンドでは先攻になるから、同じことをやれば次のエンドは相手チームが1点取る。その繰り返しであれば10エンドやれば5対5だ。決着がつかない。いや、そんなことやってるうちにどちらかにミスショットも出るだろうから、そうすると1点/1点という繰り返しは打破されるが、はたしてそんな、相手のミスを待つようなのが「ゲーム」と言えるだろうか。
 これは極端で乱暴なことを書いたが、ただただ相手のストーンをはじき出して行くだけではゲームにならないのを、一体どうするか。「後攻のときに1点以上取ろう! それにはどうすればいいか?」、、「先攻のときにも得点を狙いに行こう! それにはどうすればいいか?」基本はそういうゲームだと思う。説明不足だが、だから面白い。

 ということで、今日は午後3時からテレビで「日本vs.スイス」戦を観戦。う~ん、「ミスをすると失点」というわだちにハマってしまった日本の敗戦。今回のオリンピックも「もはやここまでか」とも思えたけれども、となりでやっていた「スウェーデンvs.韓国」でスウェーデンが勝利したため、日本が明日の準決勝に進むことが決まった。しかし、対戦相手はこの日と同じスイスなのだ。どうなるだろうか。たいていの競技も終了してしまったので、またメディアはおおさわぎすることだろう。

 今日はそうやってずっとテレビでカーリングを見ていたので、夕食の準備が困る。先日半額で買った「かまぼこ」がいっぱい残っていて、「かまぼこ」を使った料理を検索したら、「ブロッコリーとかまぼこのごまマヨ和え」というレシピを見つけ、ちょうどまたブロッコリーも買ってあったし、かんたんなのでコイツをつくった。美味しかった。