ワニ狩り連絡帳2

前世のワニ狩りの楽しい思い出。ネコのニェネントとの暮らし。

『街のあかり』(2006)アキ・カウリスマキ:脚本・監督

街のあかり [DVD]

街のあかり [DVD]

  • ヤンネ・フーティアイネン
Amazon

 「フィンランド三部作」または「敗者三部作」の3本目。これまでの2作は、解雇されたり、暴行を受けて記憶を失ったりして働き口を失った主人公が、言ってみれば「自己回復」して行く過程をとらえた作品だった、といえるように思えるのだけれども、この『街のあかり』はちょっとテイストが異なっていて、強盗団とグルの女に騙された警備員の男が逮捕され、刑務所に入れられるという話。刑務所を出所したあとの話も多少あるけれども。

 主人公のコイスティネン(ヤンネ・フーティアイネン)は、ヘルシンキのデパートの夜警をやっているが、同僚との交遊もなく恋人もいない。このあたりの主人公の「孤独」の描き方は、『コントラクト・キラー』の主人公を思わせられるところがある。
 実は彼は毎日、町はずれのテイクアウトの店でソーセージを買うのだが、その店のアイラ(マリア・ヘイスカネン)が彼に気があるらしいことに気づかないでいる。
 ある日、客のいないカフェで一人でコーヒーを飲んでいたコイスティネンの前の席に、ひとりの女性ミルヤ(マリア・ヤルヴェンヘルミ)が座ってきて、彼に話しかける。コイスティネンはミルヤに夢中になりいっしょに映画を観に行ったりするのだが、彼女はデパートで強盗をたくらむ一団の手先なのだった。
 ミルヤはコイスティネンの夜警の仕事について歩き、ドアのパスワードを盗み見する。コイスティネンの仕事中だがコーヒーに誘い出し、そこでコーヒーに睡眠薬を入れて彼を眠らせ、彼が持っていたデパートの鍵を盗み、一団に鍵を渡してパスワードを教え、デパート内の宝石店から宝石貴金属を盗み出すのだった。
 その夜の警備担当がコイスティネンだったことから警察の取り調べを受けるが、証拠不十分で一旦釈放される。アイラは彼のことを心配するのだがコイスティネンは取り合わない(新聞には「容疑者」として彼の写真が載り、街の人々が彼を見る目は冷たい)。
 彼の部屋にミルヤが訪ねて来て言いわけをするが、彼女はコイスティネンのすきを見てクッションの下に盗んだ宝石の一部を隠す(その様子をコイスティネンは見てはいたのだが)。
 おそらく強盗団が通報したのだろう、コイスティネンの部屋に警官がやって来て宝石を見つけ、彼は逮捕される。取り調べでもコイスティネンはミルヤをかばってミルヤのことは何も言わなかったようだ。裁判になり、判決は2年の懲役だが初犯なので1年に減刑される。服役中心配したアイラからの手紙がコイスティネンに届くが、彼は読まずに破り捨ててしまう。
 出所したコイスティネンは皿洗いの仕事を得て働き始めるが、あるときその店にミルヤと強盗団の首領とが客で訪れているのを見てしまうのだが、逆に店に「前科があること」を通報されて解雇されてしまう。
 コイスティネンは復讐しようと、ミルヤと首領とがいるところをナイフで襲いかかるが、部下に半殺しの目に遭い、郊外の空き地に捨てられる。彼を知っている少年が倒れている彼を見つけ、ソーセージ店のアイラに知らせる。
 アイラに助け起こされ「死なないで」と言うコイスティネンだが、「ここでは死なない」と語り、アイラの手に自分の手を重ねるのだった。

 ‥‥というわけで、今までのカウリスマキ映画のように主人公が希望を叶えるというラストではなく、主人公のことをほんとうに気にかけてくれる存在に気づき、自己回復の第一歩、端緒についたところで映画は終わる。
 ストーリー展開として、いったいなぜ、コイスティネンは彼の部屋に来たミルヤが盗品を自分の部屋に置くところを見ていながらも罪を自分でかぶるのか、そこまでミルヤに執心するというのがイマイチわからない。まあこのことが、コイスティネンがアイラの気もちを理解せずに無視することとおもてうらになってはいるわけだけれども、アイラに対しては鈍感すぎるし、ミルヤには惚れすぎ。

 テーブルに生けられた赤いカーネーションの花、ミルヤの赤いコート、ラストにコイスティネンが着ている赤に近い茶色のシャツと、いつも通りの色彩感覚。ちゃんと犬も登場するし、いつものカティ・オウティネンも、スーパーのレジ係でカメオ出演されていた。ライヴバンドのステージもあった(今回はちょっとパンクっぽいバンドだった)。映画の中で使用されている楽曲に、カルロス・ガルテルの曲があったのがうれしかった。