この年末から、特にミュージシャンのビッグネームの逝去の報がつづき、悲しい思いに囚われてしまうのだったが、2日前には「テレヴィジョン」のフロントマン、トム・ヴァーレインの訃報を目にした。そして同じ日、ミュージシャンではないが詩人の天沢退二郎氏も亡くなられたのだった。
トム・ヴァーレインの「テレヴィジョン」は大好きで、来日公演にも行ったなあ。名曲「マーキー・ムーン」は今聴いてもしびれるし、間奏のギターの最低音から最高音へとかけめぐる長いソロは、わたしの聴いたロックの中でも最もすばらしいソロ・プレイのひとつだったと思う。
その来日公演のとき、「マーキー・ムーン」のイントロをトムがちょびっとトチってしまったのだったが、あとでそのライヴを聴いたわたしの知人が「ああいうむずかしい曲をトチってはいけないですね」と語られたことを、今でも憶えている。
天沢退二郎氏は、まだわたしが若い頃にちょっとハマった詩人で、彼の詩集『取経譚』も持っていたし、よく読んだ詩人だった(今では彼の詩を一行たりと思い出せないが)。
‥‥おふた方を追悼、と思っていたら、昨日には鮎川誠氏が亡くなられたとの報道があった。まあ日本のロック・ミュージシャンの中で、何といってもいちばんカッコいい方であられたと思う。なんということだ。ただ追悼。もう悲しいニュースは聞きたくない。
昨夜は寝る前に『物語 世界動物史』をまた読んでいたのだが、ついに最終章、「雨林に轟く太鼓の音」として、アフリカの中西部の密林地帯の話になった。まずは「コンゴ」の話だったが、アフリカ奥地で行方不明になっていたリヴィングストンという医師・宣教師を、スタンリーというジャーナリストが見事に見つけ出したという話が出て来た。
って、コレって、一昨日観た『昆虫怪獣の襲来』という映画がフィルムを流用したという元の映画、「Stanley and Livingstone」という作品のテーマだったのではないのか(まさにタイトルが「そのまんま」や!)。そう気づいて調べてみると、このスタンリーとリヴィングストンの物語(実話)はめっちゃ有名な話のようで、スタンリーはタンザニアで長く行方を捜索されていた(発見者への高額の懸賞金も提示されていたらしい)リヴィングストンその人にめぐり合い、そのときに「リヴィングストン博士でいらっしゃいますか?(Dr. Livingstone, I presume?)」と語られたというが、これは予期せぬ人物と出会ったときの慣用句として、皆が使うようになったという。
リヴィングストンという人物のことも、スタンリーという人物のこともめっちゃ面白くって、「そりゃあ映画にするよな」という感じだが、書きはじめるとめっちゃ長くなってしまうのでやめておきます。
というか、今になってその「Stanley and Livingstone」という映画、Amazon Prime Videoで観ることが出来るのがわかった(邦題『スタンレー探検記』)。
また、特にコンゴ地区について、当時の主権者ベルギーのレオポルド国王は、その地域の原住民を保護して援助するだけでなく、その土地の動物をも保護する考えだったという。しかし現実はそのようには行かず、19世紀後半には奴隷貿易は禁止されていたものの、現地には「博愛主義」から程遠い商人たちが闊歩し、現地人は奴隷と同じように強制労働に付かされた。また、西欧からは「狩猟家」どもが銃と共に現地を訪れ、実に多くの現地の動物たちが殺されたのだという。何だか、『ジュラシック・ワールド』の世界のようだ。
狩猟家たちは動物学的な知識もなく、見た目にも珍しい動物を追い求め、実は彼らにはしょっちゅう見かけられていた動物でも、動物学者には20世紀までその存在を知られなかった動物も多かったという。驚いたことだ。
今日もやはり目覚めたときは寒かったが、陽が照り出して窓の外はまぶしいぐらいに明るくなり、気温も上がって来たようだった。今朝もニェネントくんはわたしのそばをべったりだったけれども、悪いけれども振り切って北のスーパーへ買い物に出た。
またウチのそばではいつものハクセキレイが、ぴょこぴょこと跳ねていた。「ハクセキレイ」なんだから、「レイくん」とかの名まえをつけてやろうかと思った。恥ずかしい、工夫のない名まえだから、同じ「レイ」なら「チャールズ」とかの方がいいか(個人的には「ディヴィス」もいいのだが)。勝手に「男の子」だと決めつけているが。
この日もまた、火曜日のせいだろう、千円以上買えば「玉子98円」というセールをやっていたもので、ついつい保存のきく食品やニェネントくんのおやつなどを買い、また玉子を買ってしまった。まだ先週買った玉子がほとんど手つかずなのに。「安いから買ってしまう」という、貧乏人の悪いクセであろう。
必要ないのにキムチなど買ってしまい、これからしばらくはキムチをいっぱい食べなくってはならない。で、夕食はもやしとキムチと豚肉を炒めた一品。イマイチの味だったか。
それで食事のあとは、昼間発見した映画『スタンレー探検記』を観てしまった。