ワニ狩り連絡帳2

前世のワニ狩りの楽しい思い出。ネコのニェネントとの暮らし。

『ドレミファ娘の血は騒ぐ』(1985) 黒沢清:監督/脚本

 むむ、共同脚本執筆は万田邦敏で、彼は助監督でも参加。そして、なぜか美術に塩田明彦の名前が読み取れた。今となっては「豪華メンツ」、ではある。
 そもそもは当時の「日活ロマンポルノ」作品の外注として撮られたらしいが(そのときのタイトルは『女子大生 恥ずかしゼミナール』)、コレが納品拒否(笑)をされ、セックスシーンを減らして再編集、一般映画として公開したらしい。ちなみにこの作品、洞口依子の映画デビュー作ということ。

 主人公の秋子(洞口依子)は、高校の先輩「吉岡実」(黒沢監督、どんだけ吉岡実が好きなんね)をたずね、東京の大学にやって来る。しかし大学キャンパスはさながら「ハレンチ学園」状態になっていて、秋子はようやく再会できた吉岡にも幻滅する。しかし大学の心理学部教授の平山(伊丹十三)の行う「究極の<恥ずかし>実験」の実験台になってしまうのではあった。‥‥てなストーリーの要約でいいんだろうかね?

 見た感じ、思いっきり「ゴダール」であった。それも「ジガ・ヴェルトフ集団」時代のラディカルなゴダール。『中国女』から『たのしい知識』、そしてとりわけ『東風』を想起させられるが、終盤の多摩川河川敷(?)あたりでのライフル銃を持ったゆる~い戦闘シーンなど、思いっきり『東風』である。
 そういう風にみると、ヒロインの洞口依子嬢は、どこかアンナ・カリーナ風でもあるし、何よりもその唇からアンヌ・ヴィアゼムスキーを想起させられてしまう。まさにこの作品、洞口依子の存在あってこその作品だと思う。
 それにプラスして、心理学教授を演じる伊丹十三もまたすばらしい「怪演」をみせてくれる。伊丹十三が尽き果てるところのさいごの「究極の<恥ずかし>実験」は、夢のような「名シーン」ではあっただろう。

 そして、舞台となった大学キャンパス内の「廃墟」じみた景観には、やはりそこに黒沢清監督の「原点」を認めたくもなるし、そこでの撮影の見事さは、内容の陳腐さ(これは肯定的にとらえた「陳腐さ」だが)を超えてこの作品に異様な「奥行き」を与えていることだろう。

 まあ、いろいろな要素がぶち込まれていて、いちどチャラチャラと観たからといってどうのこうのと言えなかったりもするけれども、「黒沢清、若気の至り」ともいえるし、その「若気の至り」の奥深さを楽しんでみようか、という気分にさせられる作品ではあった。